プロフィール
Contents
経歴
代表者
堀直人(ほり・なおと)
大麻幼稚園卒園、江別市立豊幌小学校卒業、江別市立江陽中学校卒業、北海道立大麻高等学校卒業
高校卒業後、道都大学美術学部デザイン学科を1年で中退、デザイン事務所に就職
その後10年間、広告を中心に、デザイン、広報、マーケティング、商品企画、ブランディングなどに従事
2010年4月、NPO法人北海道冒険芸術出版(主たる事務所 : 江別市)を設立、代表理事に就任
2010年11月、『北海道裏観光ガイド』(2刷/発行5000部)の発行
2012年2月、『n次創作観光 – アニメ聖地巡礼 / コンテンツツーリズム / 観光社会学の可能性[著者 : 岡本健]』(2刷/発行6000部)を発行
その後、日本編集株式会社代表取締役、北海道ブックフェス実行委員会実行委員長
札幌市都市景観アドバイザー(平成25年度・平成26年度)、江別大実験会議コーディネーターなど
2015年4月26日執行の江別市議会議員選挙に無所属で立候補、1180票を得て初当選
2015年5月より、江別市議会議員
最新情報
facebookの友達申請を受け付けています!(ウェブサイトを見た旨をメッセージいただけると助かります)
ブログとFBページで活動紹介をしていますので、ぜひご覧くださいませ!
参考リンク
北海道Likers: NPO法人北海道冒険芸術出版 代表理事 堀 直人さん「若者、ばか者、よそ者」シリーズ(5)
northstyle: 北海道を深掘り「裏観光ガイド」を出版/堀直人さん
江別でのまちづくり活動
2014年2月、酪農学園大学4年(当時)の学生と出会い、大麻銀座商店街のカレンダーを制作することをきっかけに、念願の生まれ育った江別のまちとの関わりを持つことになりました。それから学生、地元若手商店主らと話し合い、〝自分のまちは、自分でつくれる〟をキャッチフレーズに、「江別大実験会議」(2014年6月から月1回)を開始。世代と分野を横断して、さまざまなテーマについてディスカッションやワークショップを実施しました。そのほかにも江別にゆかりのある地域課題解決の実践者3人で、江別のまちづくりについてトークライブを行う「江別鼎談」(2015年3月1日が第一回、次回は5月を予定)や、江別市内のNPOなどから依頼を受け、プロジェクトの企画やコーディネートを行ない、現在は江別で活動する若者を中心に、江別で実効的かつ継続的なまちづくりの仕組みをつくるべく、日夜奮闘しています。
江別大実験会議
「江別大実験会議」は、江別は札幌ではできないことをしなければ勝てない。ならば、〝江別はみんなの実験場〟にして行こう!との想いのもと、じゃあどんな実験プランがありうるのかを毎回、議題提出者を変えながら話し合う会議です。どうせやるならおもしろいことをしようぜ!札幌でできないこともここならできるぜ!と言える江別になるように、みんなで化学反応を起こすための議論をしています。
– 第01回議題: さて、江別でどんな実験ができるだろう?(2014.6.6)
– 第02回議題: シャッター商店街解消特区というのがあるらしい(2014.7.4)
– 第03回議題: シャッターをゲームセンターに(2014.8.8)
– 第04回議題: プロモーションとしてのギネス挑戦(2014.9.19)
– 第05回議題: 学び合う場をつくるためには?(2014.10.17)
– 第06回議題: 大麻で大麻サミットしない?(2014.11.14)
– 第07回議題: 江別の15年後を考えるメディア(2014.12.5)
– 第08回議題: 絵を描かない美術教室(2015.1.23)
– 第09回議題: 江別の総力を集める仕組み(2014.2.27)
– 第10回議題: 好敵手と少年マンガの法則(2015.3.27)
– 第11回議題: 江別の価値を10倍に!?(2015.4.28)
– 第12回議題: 投票率100%への戦い!(2015.5.29)
– 第13回議題: 農場×オフィスの可能性(2015.6.26)
– 第14回議題: 挑戦する若者と中小企業をつなぐ?(2015.7.11)
– 第15回議題: まちの進路を考えてみよう(2015.8.21)
– 第16回議題: 楽しくなければ、街おこしじゃない(2016.9.30)
– 第17回議題: あの時、野幌のまちづくりに何が起きたか?(2016.10.13)
– 第18回議題: 江別大実験会議の会議(2016.11.27)
– 第19回議題: 江別大実験会議の出口戦略(2016.12.11)
– 第20回議題:江別大実験会議FINAL(2016.1.29)